私たちは健康について本気で考えました!

様々な運動や食品が「健康にいい」とされ次から次へと登場しています。しかし、どれも一過性で終わってしまうようなものばかり。「本当の健康ってなんだろう?」「本当に健康になるにはどうしたらいいんだろう?」私たちは根本から考えることにしました。日本では「国民健康づくり対策」として健康づくりの3要素(栄養・運動・休養)の健康増進事業を推進してきました。これらを踏まえ、私たちは健康になるために必要な4大要素を定義しました。

初心者でも安全に楽しめる、全身運動であること。

年齢・性別を問わず、一人ひとりが安全に楽しめ、効果の高い運動をするために、ノルディックウォーキングほど最適なスポーツはありません。「歩くこと」が可能であれば誰でも始められ「競技の奥深さ」も追求できるのは、プロの指導者と一緒にやれるからこそです。

専属管理栄養士。ウワサやイメージに惑わされない。

ついカロリーばかりを意識していませんか?必要な栄養は個人によって異なります。特定の食事方法をすべての人に薦めるのは間違っているとの意見もあります。自分に最適な食事の仕方を知るためには、ウワサやイメージに惑わされず、栄養士や専門家の指導を受ける必要があります。

夜しっかり睡眠するために、朝の時間帯に活動する。

現代社会で過ごす私達は「睡眠不足」「運動不足」「脂っぽい食事」などが原因で体内時計に乱れが生じています。体内時計が乱れると生活習慣病になりやすくなったり、がんの発症リスクが高くなる、太りやすくなるなど、様々な問題が起こります。朝日には体内時計をリセットする効果もあるので、朝の時間帯に活動し、質の高い睡眠と疲れにくい身体を手に入れましょう!

病は気から。楽しくおしゃべりをしながらできる。

「運動がきらい」「不器用で運動が苦手」「小学校の時に体育が嫌いだった」ノルディックウォーキングの基本は「歩く」ことですので、運動が苦手な方にも楽しんでいただけます。運動を続けるために大事なことは、安心や手軽さ、そして一緒にやる仲間です。週1回の教室になっていますので、他愛もないおしゃべりをしながら笑い合える仲間ができます。まずはおしゃべりをしながら散歩するように、少しずつ始めていきましょう。

ノルディックウォーキングクラブCARNA(カルナ)とは

outrine_carna

CARNAは、2013年5月に発足した新しいクラブです。現在、前橋・高崎・伊勢崎を中心とした群馬県各地で活動しています。対象となる方は、50代~70代。ただ黙々と歩くのではなく、ゆっくりと会話を楽しみながら練習をしています。
ノルディックウォーキングを通して、健康の維持・増進はもちろんのこと、新しい輪ができればと考えています。

ノルディックウォーキングは年齢や性別・スポーツ経験によらず、どなたにでも手軽で安全に、生涯楽しんでいただけるスポーツです。CARNAでは筋肉や運動の専門知識を持つプロの指導員が一人ひとりの目的やペースに合わせて指導をしますので、より深い理解や高い目標をもって無理なく取り組んでいただけます。

ノルディックウォーキングクラブCARNAであなたもスポーツを始めてみませんか?

「CARNA」の由来

  1. Community ( コミュニティ )
  2. Active ( 活発 )
  3. Relax ( 憩い )
  4. Nature ( 自然 )
  5. Avid ( 熱心 )

この言葉の頭文字をとって「CARNA(カルナ)」となります。

「CARNA」とは、ギリシャ・ローマ神話で人間の健康を守る女神の名前です。
スポーツを通じて健康になることはもちろん、地域社会で人と人との交流が薄れてしまっている現代に、新たなコミュニティの場を提供・構築し、地域の活性化を図るべく立ち上がりました。ノルディックウォーキングで、新しい仲間を作ってほしいという思いを込めて名付けました。

指導員紹介

大本 奈緒美 オオモト ナオミ  /  群馬支部

日本ノルディックフィットネス協会及び国際ノルディックウォーキング連盟公認 ベーシックインストラクター(BI)、生活習慣病予防プランナー、レクリエーションコーディネーター

CARNAの筋肉大好き指導員と言えば私です!体育大学で培ったパワーを活かして、毎日元気に指導させていただいております!
大学時代は、学生トレーナーとして選手のサポートをしつつ、私自身もキンボールというスポーツの選手をしておりました。キンボールでは怪我を乗り越え、日本代表として世界大会出場&銀メダルという成績を修めました!キンボールと同じニュースポーツのノルディックウォーキングでも何か伝説を起こしたいと考えております!CARNAではキンボールで培った体力と自身の怪我やトレーナーとしての経験を生かして、皆様のお役に立ちたいと思います!!何でも気軽にご質問ください!!

AED完備

ノルディックウォーキングクラブCARNAでは、AED(自動体外式除細動器)を導入しています。
AEDとは、突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して、電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。

毎年、救急救命講習の指導を行っており、AEDに関しても販売元であるオムロンヘルスケア株式会社よりAED研修を受講しています。

クラブ情報

クラブ名
ノルディックウォーキングクラブCARNA(カルナ)
事業
スポーツ事業
所在地
〒371-0811 群馬県前橋市朝倉町1-4-4
電話番号
027-289-8330
代表者
荒川 智