様々な運動や食品が「健康にいい」とされ次から次へと登場しています。しかし、どれも一過性で終わってしまうようなものばかり。「本当の健康ってなんだろう?」「本当に健康になるにはどうしたらいいんだろう?」私たちは根本から考えることにしました。日本では「国民健康づくり対策」として健康づくりの3要素(栄養・運動・休養)の健康増進事業を推進してきました。これらを踏まえ、私たちは健康になるために必要な4大要素を定義しました。
CARNAは、2013年5月に発足した新しいクラブです。現在、前橋・高崎・伊勢崎を中心とした群馬県各地で活動しています。対象となる方は、50代~70代。ただ黙々と歩くのではなく、ゆっくりと会話を楽しみながら練習をしています。
ノルディックウォーキングを通して、健康の維持・増進はもちろんのこと、新しい輪ができればと考えています。
ノルディックウォーキングは年齢や性別・スポーツ経験によらず、どなたにでも手軽で安全に、生涯楽しんでいただけるスポーツです。CARNAでは筋肉や運動の専門知識を持つプロの指導員が一人ひとりの目的やペースに合わせて指導をしますので、より深い理解や高い目標をもって無理なく取り組んでいただけます。
ノルディックウォーキングクラブCARNAであなたもスポーツを始めてみませんか?
この言葉の頭文字をとって「CARNA(カルナ)」となります。
「CARNA」とは、ギリシャ・ローマ神話で人間の健康を守る女神の名前です。
スポーツを通じて健康になることはもちろん、地域社会で人と人との交流が薄れてしまっている現代に、新たなコミュニティの場を提供・構築し、地域の活性化を図るべく立ち上がりました。ノルディックウォーキングで、新しい仲間を作ってほしいという思いを込めて名付けました。
ノルディックウォーキングクラブCARNAでは、AED(自動体外式除細動器)を導入しています。
AEDとは、突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して、電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。
毎年、救急救命講習の指導を行っており、AEDに関しても販売元であるオムロンヘルスケア株式会社よりAED研修を受講しています。