昔から運動が大の苦手です。学校の体育も本当に嫌でした。こんな私でもできるでしょうか?
ポールの扱いに多少の技術を必要としますが、基本的には通常のウォーキング(歩行)をベースとしているスポーツなので、二足歩行ができれば誰にでもできます。ぜひ挑戦してください。
年齢も50代〜70代の方を中心に募集をしていますが、実際には40代〜80代と幅広い年代の方が受講してくださっています。
今もひとりで歩いているので、わざわざ集まって歩く必要はないんじゃないかと思うのですが。なにか特別なメリットなどはあるのでしょうか?
ただ歩けば健康になる訳ではありません。歩く姿勢やスピード・時間帯など、様々な要素が関わってきます。また、思い込みで運動したり、無理をするとケガをしてしまうこともあり逆効果です。指導は「日本ノルディックフィットネス協会及び国際ノルディックウォーキング連盟公認 ベーシックインストラクター」資格を持つ専任の指導員が行っています。正しいポールの長さや使い方、効果的なストレッチや歩き方など、アドバイスと共にケガにつながらない正しく効果的なノルディックウォーキングを実践することができます。
また、「いつものメンバー」と一緒におしゃべりしながらできますので、楽しく継続することが可能です。
ホントに体力に自信がなく、皆さんのペースについていけるか…。途中で歩けなくなって迷惑をかけてしまうんではないかと心配です。どのくらいの時間でどのくらいの距離をあるくのですか?
1回の練習は約1時間です。その中でノルディックウォーキング開始前にウォーミングアップのストレッチが10分、ノルディックウォーキング後にクーリングダウンのストレッチが10分あります。また、ノルディックウォーキング中に数回休憩がありますので、実際に歩いている時間としては40分程度になります。距離にすると約4km程です。スピードや距離は一人ひとりのペースに合わせて行っていただけます。ショートカットしたり、休憩を入れたりと指導員がその場で臨機応変に対応しますのでご安心ください。
トレッキングポールや、スキーのストックではできないのですか?ポールはどこに行ったら買えますか?
ノルディックウォーキングのポールは、比較的細く、ポール自体も軽くできています。また、トレッキングポールやスキーのストックに比べ、アスファルトなどの固い道で突いても、体に負担がかからないよう、しなりが強く突いた時の衝撃を吸収するような作りとなっています。用途に合わせてそれぞれの作りが異なりますので、必ず専用のポールをご使用ください。
ポールは当クラブでも販売しております。個人に合ったポールをオススメできますので、ご安心ください。
旅行やノルディックウォーキングの大会・栄養講習会など、イベントが多くあるようですが、これらのイベントにはすべて参加しなければならないのでしょうか?旅行にだけは行ってみたいと思っているのですが。
イベントを開催する時には必ず概要のお手紙を配布し、参加申込書などでお申し込みをいただく形式をとっています。もちろん参加は必須ではありません。
当クラブでは、健康に関する様々なイベントを企画しています。毎月の体組成測定会を始め、専属管理栄養士による講習会や日頃の練習の成果を発揮する大会、運動を兼ねた小旅行やノルディックウォーキング発祥の地フィンランドを巡る旅など、会員の皆さまが楽しく健康を維持するために知恵を絞っています。ご興味があればぜひご参加ください。